について
Wing-AI Lab(ウイング エーアイ ラボ)は、人と分かり合い協調・共存する協調人工知能CIを用いた新価値創造と
研究開発エンジニアリングサポートを目的に新設。
私たちホンダスタッフィングサービスと本田技術研究所 先進技術研究所がコラボレーションして出来た新しい組織体です。
茨城県常総市と東京都秋葉原の2つの拠点でAIプログラミング、制御ソフトウェア開発、技術実証実験、データ分析、
受託研究/開発、エンジニアリングサポートを行います。


事業スキーム
最先端のAI技術の研究と社会実装を
行っていきます。
本田技術研究所と茨城県常総市は、AIや知能化マイクロモビリティを活用した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に
関する協定」を締結。いよいよ常総市内で技術実証実験が始まります。
人の意図や行動を理解し、コミュニケーションをしながら協調行動を行える協調人工知能(CI:Cooperat ive Intel l igence)を搭載した自動運転パーソナルカー、マイクロモビリティ、移動ロボット、歩行サポートロボット、農業支援ロボット、工場作業支援ロボットを
用いて住みやすいまちや新しい仕事を生み出していきます。


採用情報
Hondaと行政が行っている
技術実証実験やAIまちづくりに関わる
仲間を募集しています。
2020年代後半に実用化予定のパーソナルユース自動運転車/高度運転支援車
2030年以降実用化予定のマイクロモビリティの頭脳(“知能”)となる技術の開発に関われます。
机上研究だけではなく、試作機を用いたAI/先進制御の研究を行います。
お知らせ
「Wing-AI Lab」に関連するニュースを
PICK UP
-
2025年7月29日
お知らせ
テレビやニュースサイトでAIロボットプログラミング講座「AI-Formula Kids」を紹介いただきました。
紹介内容について
【放送・配信日】
7月29日配信:ニュースサイト
7月30日放送:日本テレビ Oha!4 NEWS LIVE
7月31日放送:日本テレビ DayDay.
【実施内容】
開催日:7月29日
講座:ロボットを使った玉入れチャレンジ「Type-A」入門編
「日テレNEWS NNN」紹介記事はこちら
・今後のAIロボットプログラミング講座「AI-Formula Kids」の予定
9月1日より、「Type-A+」初級編講座の募集を開始します!
この講座では、本格的なプログラミングを通じて、ロボットによる玉入れ競争に挑戦します。
詳しくはこちら -
2025年5月30日
学会・イベント
2025年5月27日(火)~30日(金)「第39回 2025年度人工知能学会全国大会(JSAI2025)」にてWing-AI Labの紹介を行いました。
-
2025年4月11日
お知らせ
-
2025年3月14日
学会・イベント


お問い合わせ
お問い合わせフォームより、お問い合わせ件名
「【Wing-AI Lab】お仕事についてのお問い合わせ」を選択して
お問い合わせください。